【初心者でもわかる】WordPressとはなんですか?最大の魅力と人気の理由、気をつけたいことを徹底解説。
こんにちは、アダチです。

WordPressとはなんですか?この記事を読むと完全初心者の方でもWordpressのことがわかります。最大の魅力と人気の理由、気をつけることも徹底解説します。
おそらく、この記事を読んでいる方は、Wordpressのことがわからない人がほとんどだと思います。そこでわかりやすいポイントを3つにまとめました。下記をご覧ください。
3つのポイント
WordPressってなんですか?

結論として、簡単にサイトを作るツールのことです。
プログラミングなどの難しい知識がなくてもサイトを作成できます。
厳密に言うと、WordPressのCMSというものがHTMLとCSSを自動で作成してくれる為、簡単にWebサイトが出来上がります。WordPressは、オープンソースソフトウェア(OSS)と呼ばれるもので、テーマテンプレート、プラグイン、翻訳などはWordPressコミュニティ(ボランティア)で成り立っています。
当サイトもWordpressを使用しています。
初心者でも簡単に運営・管理などをすることができます。
代表的なテンプレートとプラグインについて深堀りしていきます。
テンプレートについて
ページに飛んで頂けたらわかると思いますが、おしゃれなテーマテンプレートが揃ってます。
WordPress上でサイトを作成する場合、無料と有料のテンプレートがあります。また、最初から自作もできます。
※ドメイン・サーバーは別途かかります。
- 無料のテンプレート
- 有料のテンプレート
- 自作テンプレート(※難易度高めです)
無料テンプレート
具体的に無料のテンプレートはドメイン・サーバーさえ契約してもらえれば誰でも使えます。最初の頃は無料ではじめるのがいいかもしれません。無料のテーマでも7000を超える種類があるみたいです。
有料テンプレート
やはり無料テンプレートとは違い、デザイン、機能性、クオリティが素晴らしいです。無料で使っていたけど、もっとオリジナル性を出したい方は、有料テンプレートを購入してもいいかもしれません。テンプレートの値段は高額のものから安価のものまで幅広くあります。
自作テンプレート(※難易度高めです)
中には、最初から作る人もいます。PHPと言われるプログラミング言語などを使ってテンプレートを開発してしまう強者がいます。ただ、趣味やお小遣い稼ぎ程度であれば作る必要まではないのかなって思います。外注すると何百万といった金額がかかります。
テンプレートって言われてもなにかおすすめはないの?下記を参考までにどうぞ!
テンプレートの他にも便利な機能が1つついています。プラグインです。
プラグインについて
WordPressでサイトを作成する上で欠かせないのが『プラグイン』とういう機能です。初期段階では、ほとんどついていません。ここに関しても、自分なりにカスタマイズできます。
例として、
- スライドショーの機能を追加
- お問い合わせの項目を作成
- SNSとサイトを連携
といった機能が揃っており非常に使いやすいです。プラグインに関しては、無料です。種類もたくさんもあります。
使い方も非常に簡単でインストールして[有効化]するだけです!
テンプレートとプラグインの充実さがWordPressの最大の魅力だと思います。
WordPressが人気な理由とは?

世界中にはウェブサイトがたくさんあります。そのうちのおよそ40%がWordPressを使用しています。ここまで人気な理由とは? 具体的に3つに絞って解説します。
人気な理由
- 完全自分だけのオリジナルサイト。
- 利用者のことを最も考えてくれている。
- ネット上での情報が多い。
この3つが人気の理由だと思います。
完全自分だけのオリジナルサイト
このように完全自分だけのオリジナルのサイトが完成します。現状だと簡単にでサイトを作成することができるのでデザイン、表現力に関しては無限大だと思います。
実際に自分が作ったサイトがこんな感じです。割と簡単でした。
どうでしょう?こんなサイトが作成できるなんてワクワクしませんか?写真やテキストやカラー、ロゴなどサイトを作成して変更するだけです。あなただけのウェブサイトを作りましょう。
下記の手順でドメイン・サーバーをダウンロードをしてもらいテーマテンプレートをダウンロードしてもらったらあなたのサイトができます。
【超簡単】WordPressでサイトを始める方法。完全初心者でもわかりやすい手順で解説。
WordPressの完全初心者だけどサイトを運営したい。どうやって始めるの?と言う方に写真を使ってわかりやすく手順を公開。具体的にドメインの取得方法とサーバーのレンタル、比較、紐付け方法までしっかり解説します。
利用者のことを最も考えてくれている。
Web制作会社などにサイト制作を依頼をすると30万〜50万円が相場らしいのでサイトを作るとなると高額なイメージです。
WordPress内でサイトを制作すると割と低価格で高品質なものが多いと思います。上記であげた通りドメイン・サーバー代金に無料テンプレートで始められるので13000円くらいですね。
初心者の方には高いと思うかもしれませんが、めちゃくちゃコスパいいです🙇🏻♂️
- ドメイン:1000円くらい
- サーバー:12000円くらい
※会社によって金額に変動がございますがこんなイメージで大丈夫だと思います。
利用者のことを考えてくれているため、不備があればすぐにアップデートするイメージがあります。シンプルで使いやすいにこだわったWordPressまさに最強です。
ネット上での情報が多い。
WordPressのシェア率も世界でおよそ40%を誇る為、使い方などがGoogleにたくさん掲載されています。困ったことがあれば、Googleで検索しましょう。結構ヒットします。わからないことだらけかもしれませんが、割と慣れたら簡単です。
注意点
しかし、ググれないと詰みます。
理由として、完全自分だけのオリジナルサイトのため、自分だけしか扱えないからです。
WordPressの教科書もあるので困った時に1冊持っておいてもいいかもしれません。
» 日本一読まれたWordpressの教科書はこちら!
完全初心者の自分でもサクサクいじれるようになったので割と誰でも通用するツールなのかなって思います。
WordPressで気をつけること

WordPressは機能性と自由性の高さからサイト作成する上で圧倒的人気を誇ります。ここでWordpressを始める人のためにも、メリットとデメリットをまとめました。これを見てから購入を検討しましょう😌
大きく3つに分けました。
- エラーは自分で直さなきゃいけない
- セキュリティの対策が必要
- サーバー・ドメインの知識が必要
エラーは自分で直さなきゃいけない
完全オリジナルのサイトのため、デザインも文章も写真も当然自由になります。しかし、エラー、トラブル等も自分で処理しなくては、なりません。WordPressは、アップデートやプラグインの影響で、以下のような問題が起きることがあります。
・プラグインが機能しなくなった
対策として
・プラグインは最小限に抑える。自分の管理できる範囲内に収めましょう。
・ググりましょう。とにかくエラー名でGoogleを活用しましょう。
・CrowdWorksの優秀な人にお金を払って直してもらう。⇒ 最終手段です!
上記で問題なく解決します。安心してください。
セキュリティの対策が必要
世界中の多くの人に使用されているWordPressですが、「一般の人のセキュリティへの関心があまり高くない」ことが、要因とされています。
WordPressは常に最新の状態にしておきましょう。レンタルサーバーを使用することで、WordPress内のセキュリティ対策がされますので必ず利用しましょう。
サーバー・ドメインの知識が必要
イメージとして、図を用意しました。レンタルサーバーを用いることで個人管理を軽減してくれます。

サーバー・ドメインに関しては、こちらで詳しく解説しています。
【超簡単】WordPressでサイトを始める方法。完全初心者でもわかりやすい手順で解説。
WordPressの完全初心者だけどサイトを運営したい。どうやって始めるの?と言う方に写真を使ってわかりやすく手順を公開。具体的にドメインの取得方法とサーバーのレンタル、比較、紐付け方法までしっかり解説します。
まとめ
WordPressでサイトを始めるためには、「サーバー」と「ドメイン」の準備が必要です。難しいと感じるかもしれませんが、レンタルサーバーを使用すれば、作成するまで手間もかかりません。サイトを始める費用も月1000円と割と格安です。ぜひWordPressを使用してサイトを始めてみてください!
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

アダチ
カメラ、喫茶、映画、旅行を愛してます。2020年9月からブログの運営をしています。12月からはWeb制作・プログラミングに力を入れています。人生のアウトプットを発信していきます。